手のひらの話

物語のような、呟きのような…

蛇行剣 特別公開

4日、橿原考古学研究所博物館での富雄丸山古墳出土の蛇行剣特別公開に行った。f:id:vinhermitage543:20240409025628j:image

整理券を受け取り、外で待った。中に入っても1時間以上並ぶと聞いたが退屈はしなかった。昨日の夕刊によると、その日は最も来場者の多い日だったそうだ。木曜だから空いていると思う人が多かったのだろう。

その日の朝、近鉄富雄駅から添御県坐神社、富雄丸山古墳、矢田坐久志玉比古神社を訪ね、博物館へ向かった。現地に足を運ぶのは、その地のロケーションを知るためで、そこから見える風景が、それぞれの遺跡の意味を探る重要な手がかりとなる。富雄丸山古墳では残念ながら墳頂に立つことができず、その風景を見ることができなかった。

f:id:vinhermitage543:20240409030818j:image

近鉄畝傍御陵前で降りると、年配の方が10名ほど、ほぼ同じ方向に歩いて行かれたので何も考えずついて行った。畝傍山の桜が咲いているのが見えた。

順番が来て中に入るとチケット購入の列に並んだ。そこにも展示品があり、興味深く見た。モニターには蛇行剣発掘を報じたドキュメント番組の録画が流されていた。資料を受け取るといよいよ展示室である。古墳の説明、発掘の様子、蛇行剣のクリーニング作業を説明するパネルが展示されたいた。どれも興味深く、身を乗り出して見ている人も多い。X線画像や3D画像の展示があり、最後に蛇行剣の実物がある。

考古学には素人なので、いくら目をこらしても何もわからない。あとで資料をよく読もう。その大きさを実感できればいい。

常設展示も見たが、あまり身が入らない。今度、ゆっくり見に来よう。と言って来た試しがない。

蛇行剣、しばらくは頭から離れそうにない。